事業再生・経営改善

事業再生・経営改善

赤字決算・資金繰り悪化の課題を抜本的に解決

資金繰り対応が遅れることで、資金不足解消のために打てる対策が狭まります。資金繰りが悪化してきた企業が倒産するかしないかを分けるのは、「どれだけ早く対策を取るか」にかかっています。
再生の定義は企業によっても異なります。YBCでは会計資料に基づき、カウンセリングを重ね、それぞれの会社が目指すべき会社の姿を明らかにし、経営者と共有を図ったうえで、強みを伸ばし、弱みを強化する経営計画及び戦略づくりと運用をトータルで支援いたします。

このような効果が期待できます
・返済金額が多すぎる
→ 借り方を変えたことで、借入が増えても返済金額を減らす
・融資取引銀行を増やしたい、減らしたい
→ 融資取引銀行数をコントロールして、金利や支払手数料を削減
・銀行の支援がうまく得られない
→ 数値的根拠に基づく経営改善計画を作成、希望する支援を得られた

経営回復までのプロセス
主たる原因を明らかにして、御社の強みを伸ばした企業のあるべき姿をかたちにします。

銀行対策・資金繰り対策
金融機関との折衝は、銀行の担当者の情に訴えることや夢のような計画を語るだけでは、なかなか先に進みません。
事実に基づいた計画に基づき、具体的な数字で表すことにより説得力が増します。

・銀行から円滑に融資を得られるような対策
・銀行融資の返済に対する対策
・貸し渋り、貸し剥がしに対しての対策・対応

などを行い、銀行とうまく付き合っていくノウハウをご提供します。
また特に、借入金の毎月の返済の元金を減額し、もしくは期間を区切って毎月の返済は利息のみの支払とし借入金の返済期間を見直す(リスケジュール)ことにより、資金繰りを安定することができます。リスケジュールを行っても、銀行から新たな資金の調達が行える支援を行います。

有効な会議の設計
事業の再生においては、経営陣の迅速な決断が必須となりますが、経営にお悩みの経営者様に限って結論を先送りにしていることが見受けられます。そこで各企業の強化ポイントに併せた適切な専門家を配したコンサルティングチームを構築して経営戦略をかたちにし、これまで一人で経営判断をお悩みになってきた経営者の皆様にご提案しています。
また、組織が大きくなるにつれて増えていった形式だけの会議の見直しを行い、将来の受注状況や中長期的な営業戦略を中心とした、本来経営者の皆様が経営判断上必要と感じていられる内容に特化した会議制度をご提案しています。

経営改善計画書の作成支援
赤字決算が続く理由は、売上減少やコスト高に対する対応を十分に検討されていないことにあります。
そこで、業務フローの見直しと重要性の低いコストの削減、場合によっては人件費の削減や不動産の売却を検討し、確実に利益が獲得できる計画書の作成を支援いたします。

財務リストラ(資産売却)実行支援
会社を再生させるための業務フローの見直しや人員の削減などには一時的に多額の資金が必要となります。
そこで、会社再生に絶対に必要と思われる資産以外については外部専門家の協力のもと、より良い条件での処分の検討を行い、再生のために必要な準備資金の調達をお手伝いします。

組織再編
経営改善で達成できない場合には、組織再編による再生も考えます。
組織再編というと大企業や業績が良好な会社が行うものと考えがちですが、企業の再生や発展にも有効です。
その他、以下のような組織再編を行っています。

【M&A/事業譲渡/分割/合併】

最近の記事

PAGE TOP